mtなどのCMSでブログを作成してみても、デフォルトのテンプレートはいまいちなものが多く、これなら無料レンタルサービスで作成した方がよっぽどいいやという方も多いものです。
テンプレートなどを購入して作成することもできますが、たいていの場合、思うようなウェブデザインにはならないケースも多いのではないでしょうか。
けれども、カスタマイズ力があるならば、CMSで作成するウェブログは非常に使い勝手がいいものです。
独自タグを使えば、無料レンタルサービスよりも詳細な箇所まで自由にカスタマイズすることができるわけですので、企業などでのウェブサイトでは非常に重宝されています。
サイトによっては一見しても判別がしにくいケースもありますが、拡大画像を表示させるときなどで使用しているCMSがどれかというのがわかることも多く、有名なサイトでも使用されていたりもするものです。
ただ、カスタマイズするにはかなりの労力と能力が必要。
一度、テンプレートとして完成させてしまえば、そのあとは特に面倒くさいこともないわけですが、それまでが非常に難しい。
そのような理由もあり、初心者の方がCMSを利用しても、それほどのメリットがないと思いますが、上級者の方には得られるものが多いというのがCMSブログの実際のところかと思います。
ウェブ作成をする際は、このような事情を考慮にいれて使用するOSを選択するとよいでしょう。
先日、自サイトのひとつで大幅にURLを修正したのがあるんですけど、これを実行するまでにけっこう迷っていたんです。
そのホームページは開設から数年が経過しており、アクセス数も安定している状態なのですが、当初に考えていたよりもボリュームがかなり多くなってしまい、フォルダ分けの必要が出てきてしまったわけです。
大幅にサイト構造を変更することにより、アクセス数に何らかの影響が出て来る可能性があったので躊躇していたのですが、結局、このままどうしようかという迷いは続くだろうと思ったので、そうであるならば、アクセス数が下がったとしても、現時点で最適な形に修正してしまうのがよいと考えたわけです。
実際に実行してみると、数十ページ以上で301する必要が出てしまい、.htaccessに記載するテキスト量が多くなってしまったんですけど、何とかすべて対処することができました。
気になる検索順位への影響ですが、1位だけ下落したものの、それほど大幅な減少はまだ確認されておりません。
おそらく同じようなことで迷っている方もいらっしゃるかと思いますが、修正する必要があるなら、検索順位うんぬんを考えるよりも一気に修正してしまった方がよいと思います。
万一、アクセス数がおちてしまったとしても、数ヶ月程度でまた元に戻る可能性の方が高いですし、長期的に考えると、サイトを最適化することによって大幅なアクセスアップになる可能性も秘めているわけです。
ただ、きちんとリダイレクト処理がされているかどうかは、ヘッダー情報で確認しておいた方がよいでしょう。
何等かの理由で複数のサイトを運営している場合、定期的に更新するためには管理術的なスキルが必要になってきます。
このサイト管理術は時間管理術とかぶる面もありますが、適切な更新頻度をキープすることにより、検索エンジンに対する評価も高くなる傾向があります。
最初の三か月は毎日更新していたものの、4ヶ月目以降から更新しなくなり、その後は放置状態になったとすれば、次第にアクセス数は減少していくはずです。同じように90記事分を更新するならば、3か月で更新するよりも、月3ページを30か月をかけて定期的に更新した方が検索エンジンでは受けがよいわけです。
また、更新頻度という利点のほかに、毎日1記事を更新するよりも、10日ぐらいの時間をかけて1記事を更新した方が、より多くの時間をかける分、記事のクオリティーは高くなります。
さらに、1か月に1記事のみ、あるいは3か月に1記事のみということであれば、よりいっそう個々のページの内容も濃くなり、サイトの品質が高くなることでしょう。
ただ、頭のなかに膨大な知識や書きたいことがあふれ出している人にとってみれば、毎日更新しても品質は落ちないはずです。
この場合はもちろん、毎日更新した方が検索エンジンではヒットしやすくなりますが、たいていの場合は更新頻度を高めれば高めるほど、クオリティーは落ちていく傾向にあります。
ですので、更新することを目的にして、毎日ノルマのような形でサイトを更新するのならば、書きたいことが出てくるまで更新しない方がよいといえるのです。
いずれにしましても、内容が濃く、品質の高い記事を作成することを念頭におけば、更新頻度が1か月に1回でも2か月に1回でも全然問題ありません。
この場合、1年に12記事程度しか作成できないことになりますが、そのようなサイトの方が検索エンジンに対する評価も高いといえるのです。